マイクロチップと迷子札

猫には、法律で必ず付けなくてはならない標識(犬では鑑札と狂犬病予防注射済票)はありませんが、身元を示すものをつける努力義務が飼い主に課せられています。

猫の身元を示す代表的なものには、マイクロチップと迷子札があります。

それぞれに長所と気を付けなくてはならない特徴がありますので、うまく活用しましょう。

マイクロチップ

マイクロチップは、直径2mm、長さ12mm程度の円筒形で、外側に生体適合ガラスを使用した電子標識器具です。世界中で用いられている動物の個体識別の標識で、安全性が高く、動物園の動物や、希少動物などにも用いられています。

猫の場合は、背中の肩甲骨の間の皮下に専用の注射器を用いて埋め込みます。

マイクロチップには15桁の番号が記録されています。データベースに番号に対応する飼い主の名前や住所などの情報を登録します。

2022年6月から、ペットショップやブリーダーなどの犬猫には、マイクロチップを装着することが義務になりました。2022年6月以降にペットショップやブリーダーから購入した犬猫には、マイクロチップが既に装着されています。譲り受けた犬猫でも、これからはマイクロチップがすでに装着されていることが多くなってきます。

マイクロチップ装着済みの猫を飼い始めた飼い主は、指定登録機関に登録されている情報を自分の情報に書き換えることが必要になります。猫の購入の時に一緒に「登録証明書」を渡されますので、指定登録期間の登録データを書き換える変更登録を忘れずに行いましょう。

マイクロチップをまだ装着していない猫の場合は、なるべく装着するようにしましょう。

迷子など保護した猫にも、マイクロチップが装着されていないか確かめましょう。

マイクロチップの長所

  • 体の内部に装着するので落とすことがありません。
  • 電源不要で、半永久的に使用できます。
  • 読み取り機で読み取れるのは15桁の番号なので、個人情報が漏れることがありません。

気をつけなくてはならないこと

  • 装着していることが外から見えず、読み取りには読み取り機が必要です。(つまり、マイクロチップのことを知っている人が、猫が装着しているかもしれないから読み取ってみようと、読み取り機で読み取ろうとして 初めて、読み取ってもらえるということになります。)
  • 記録されているのは15桁の番号なので、番号に対応する飼い主情報がデータベースに登録されていないと実効性がありません。
  • まれにマイクロチップが体内で移動することがあります。

首輪と迷子札

様々なデザインの首輪と迷子札が販売されています。

外に出る猫の場合、首輪が狭い場所で何かに引っかかり、身動きがとれなくなってしまう事故を防止するために、力が加わると首輪の留め金が外れたり、首輪が伸びて頭が抜けるように工夫された製品もあります。

首輪と迷子札の長所

  • 好みのデザインが選択できます。
  • 外から見えるので、一目見て飼い主のいる猫だと分かります。
  • 保護した方がそのまま迷子札を読めます。

気を付けなくてはならないこと

  • 迷子中に取れたり落としてしまうことがあります。
  • 名前や電話番号などの個人情報を記載することになります。
  • マジックペンで書いた場合、時間がたつと字が消えて、読めなくなることがあります。

身元表示をつけるのは外飼いの猫だけ?

猫が外に出られる状態で飼っている場合は、外でどんなアクシデントに遭うか分かりません。

交通事故など外には様々な危険がありますから、猫が帰ってこられなくなることも考えておかなくてはなりません。

外に出られる状態で飼っている場合は、必ず首輪と迷子札を付け、さらに、首輪が取れてしまった場合を考えて、マイクロチップも装着してください。

 

猫の室内飼育は義務ではありませんが、猫の健康と安全やご近所への配慮を考えると、室内で飼育することが望まれます。やむを得ず、屋外飼育する場合は、最低でも避妊や去勢を施し、迷子札やマイクロチップを付け、外にもトイレを設置しておきましょう。(*当サイトでは、猫は完全室内飼いを強く推奨します。決して外飼いを容認するものではありません。)

 

完全室内飼いの猫は、外に出ないから、身元を示すものは必要ないでしょうか?

答えは、いいえです。

災害が多発している昨今は、いつ災害に遭うか分かりません。

地震で家が壊れれば、パニックになった猫が外に飛び出してしまうかもしれません。

水害で家に水が流れ込んできて、猫が流されてしまうかもしれません。

いっしょに避難したとしても、避難の混乱で離れ離れになったり、避難先の慣れない環境で猫が逃げ出したり、迷子になるかもしれません。

室内飼いの猫は外を知りませんから、一度外に出てしまうとパニックになり、自力で帰ってくることはまず期待できません。

完全室内飼いの猫でも、万一に備えて、身元を示すもの付けておくことは必要です。

室内飼いも、外の猫も、身元を示すものは必要

迷子になっても、猫は自分で住所氏名を言うことはできません。

突然の災害を含め、どんなアクシデントに遭うか分かりません。

室内飼いでも、外飼いでも、万一に備えて、必ず身元を示すものを付けておきましょう。

猫と離れ離れになってから、付けておけばよかったと後悔しても遅いのです。

 

猫と離れ離れになり、再会したときに、自分の猫だと確実に証明できるものは、マイクロチップです。

猫にマイクロチップを装着して、登録機関に登録しておくことをおすすめします。

執筆者:事務局