子犬のごはん[成長期の子犬の食事]

栄養はからだ(骨、筋肉、内臓、血管、血液など)の成長にとても大切です。とはいっても、食べ過ぎが続くと肥満や骨の病気の原因となります。食べ過ぎをさせないよう、かといって少なすぎることもないように、子犬の体格をよく確かめて、給与量を調節しましょう。犬のからだ(月齢、品種、性別など)や暮らし方(温度、湿度など)に合った栄養を適度に与えることが大切です。

ドッグフード

近年では、動物栄養学の進歩により、多様で優れたペットフードが市販されています。たとえば、成犬時のからだの大きさや品種ごとなどに分けられています。種類も豊富で、子犬用のミルクや流動食、ウェットフード、ドライフードなどもあります。育ち具合に合わせて上手に便利に活用してください。

水分

清潔な水を好きなときに好きな場所で好きなだけ自由に飲めるようにしましょう。水飲み用の器を複数置くなどして、飲める場所がいくつかあってもよいでしょう。

子犬をお迎えするとき

子犬をおうちにお迎えするのは、ほとんどの場合、子犬が8週齢を超えた時期と思われます。ほとんどの子犬はこの時期には離乳を完了していて、固形フードを食べていると思われます。用意のよい飼い主さんは、新しい家族となる子犬のためあらかじめ子犬用フードを備えているかもしれませんね。愛情あふれる良いことだと思います。ですけれども、用意されていたフードを与え始めるのはもう少し待ってください。というのは、住まいが変わり、接する人も変わり、食べるものまで変わると、子犬には大変なストレスになります。ブリーダーさんや前の飼い主さんが与えていたフードと同じものをしばらく与えてください。おうちに迎えてから1~2週間ほど経ち、子犬が新しい暮らしに慣れて落ち着いてきたらフードを切り替えられるかもしれません。フードの切り替えをするときには、慎重に少しずつ切り替えてください。これまでのフードを少しずつ減らし、減らした分、次のフードを少しずつ増やして、1~2週間ぐらいかけて徐々に切り替えてください。

お迎えしたら、1週間に1回以上のペースで体重をグラム(g)単位で量り、飼育手帳に記録しましょう。ペット用の体重計もありますし、計量表示の性能によっては、人用の体重計も利用できます。人用の体重計を利用するときは、飼い主さんが最初に子犬を抱っこして量り、次に飼い主さんだけの体重を量り、引き算をすれば子犬の体重がわかります。

体重が増えなかったり、減ったりすることは危険のサインですから、動物病院でしっかり伝えてください。動物病院を訪問するときには、そのときに食べているフードのパッケージ(またはその写真)と飼育手帳を持っていくと、家庭での状況を説明するときに便利です。他にも、飼育手帳には、便の状態(ゆるいかたいなど)、食べたフードの種類と量と回数、体温、子犬の特徴(毛色、名前など)、ボディ・コンディション・スコア(BCS)、生活の変化(散歩し始めた、トイレの場所を覚えた、自分の寝床を認識したなど)、ワクチン接種日、投薬日などなど、なんでもつぶさに記録してください。記録した飼育手帳を獣医療従事者に確認してもらうと、獣医療従事者が子犬の暮らしを想像できます。子犬の環境、成長や個性に応じた説明を受けられるでしょう。

便の状態 (Fecal/ Feces condition scoring)

うんちのかたさの目安です。7段階で2,3を通常的とします。

  1. 個別に分かれていて、一つひとつがコロコロした、硬い塊です。乾燥しており、たいていの場合は犬が一所懸命にいきむと出てきます。拾った後に地面に便が残りません。
  2. 通常のうんちの形です。「かりんとう」や「ソーセージ」の形で表面に割れ目があります。形があり、硬すぎず、しなやかです。拾った後に地面にほとんど残りません。
  3. 通常のうんちの形です。「輪切りの丸太」の形をしています。表面が湿っています。分かれていないか、いくつかの部分に分かれています。拾うときにつかめますが、地面に少し残ります。
  4. とても潤っています。「輪切りの丸太」の形です。拾うときに形が崩れて、地面に残ります。
  5. 軟便です。とても潤っています。ですけれども、形はあります。丸太状ではなく、こんもりと積み重なっています。拾うときに形が崩れて、地面に残ります。
  6. 下痢です。質感はありますが、形はありません。あちこちに点状に「マッシュポテト」のようにぽってりと積み重なっています。拾うときに地面に残ります。
  7. 液状で水っぽい下痢便です。質感、形、固形物はありません。水平でぺったんこです。

※哺乳期は黄色~薄茶色(、または時に緑色)で、おとなの猫の通常(2.3)よりも若干ゆるい便をします。離乳すると色が濃くそして硬くなってきます。

ボディ・コンディション・スコア(BCS)

肋骨、骨盤、背骨、お腹の具合をみて、数値で体格を表す9段階の指標です。

ここでは9段階のうち、1, 3, 5, 7, 9を示します。

1. とてもやせています。肋骨も、背骨も、骨盤も、かんたんにすぐわかります。お腹が凹んでいます。

3. やせています。肋骨が薄い脂肪の向こうにかんたんに触れます。骨盤と背骨がはっきりしています。肋骨の辺りでくっきりとしたお腹のくびれがわかります。

5. 理想的な体つきです。薄い脂肪に覆われた肋骨の位置が触るとわかります。肋骨の辺りのお腹のくびれがわかります。

7. 太っています。脂肪に覆われて肋骨の位置がかんたんにはわかりません。くびれはかんたんにはわかりません。お腹はやや膨らんでいることがあります。

9. とても太っています。厚い脂肪に覆われて肋骨を触れません。腰の部分の背骨の周り、顔、手足に厚い脂肪があります。お腹はだらんと垂れ下がって膨らんでいます。

月齢と子犬の成長

2か月齢      社会化期。子犬が周囲の環境に関心を示す重要な時期です。歯みがきの習慣づけもはじめましょう。

3か月齢      社会化期。永久歯が生えてきます。

4か月齢      小型~中型犬(成犬時の体重25kg未満の犬種)は成犬の体重の約半分になります。

5か月齢      大型~超大型犬(成犬時の体重25kg 以上の犬種)は成犬の体重の約半分になります。

6か月齢ごろ     発情行動を示す子がでてきます。避妊去勢手術をすると必要なフードの量が変わります。フードの給与量も量りなおしてください。

7か月齢ごろ     永久歯が生えそろいます。

10~12か月齢   ほとんど成犬と同じ体重です。

18か月齢ごろ   大型~超大型犬種はこの時期も成長しています。

食事の回数

成長期には、1日に与えられる食事量(もしおやつ類を与えるのであればおやつ類の量も)を計量し、必ず2~4回か、それ以上の回数にフードを分けて与えてください。食べ過ぎを避けられますし、食べること自体を子犬は喜びます。1日のうちに何回も子犬に嬉しい瞬間を設けてあげましょう。

大型~超大型犬種の子犬の場合

大型~超大型種の子犬は、小型~中型犬種よりも長期間かけて成長します。ですから、子犬の成長に合わせてフード重量あたりの代謝エネルギーやミネラル分を制限している大型犬種向けの成長期用フードを与えてください。「大型犬種の幼犬用」または子犬の「品種名(たとえば、『ラブラドール・レトリバー用』など)」を表示している成長期用フードを選んでください。子犬の体重とともに、「ボディ・コンディション・スコア(BCS)」と摂取量とフードの種類(おやつ類を含む)の記録をつけて、平均的な速度で成長できるように、食事の総量を適度に調整してください。特に大型~超大型犬種では、自由に好きな量を食べられるような与え方は避けるべきです。肥満や骨格の成長異常を起こすほどの食べ過ぎにはさせたくありませんよね。

栄養補助食とおやつ

「総合栄養食」と表示されているペットフードは栄養組成を考慮しており、栄養バランスに優れています。総合栄養食と表示されているフードを与えていれば、特段、ビタミン・ミネラル類を食事に追加する必要はありません。自家製フードの場合は正確に栄養バランスの保たれたフードを作ることが大変難しいため、補充が必要かもしれません。様々な事例が考えられますが、骨格の成長異常を避けるため、カルシウムやリンを過剰に摂取しないように気をつけてください。

おやつ類を多量に与えると、ある特定の栄養素の過剰摂取をまねくことがあります。ですから、主食としている総合栄養食と同様の栄養バランスを保っているおやつを選んでいただきたいと思います。おやつ類は、1日に必要なエネルギー要求量の10分の1から5分の1程度に抑えてください。おやつ分のエネルギーに見合うだけ、主食の摂取量を減らしてください。

 

●参考文献
AZA Nutrition Advisory Group. Fecal Condition Scoring Resource Center. Epub 2018 Apr 25. Upd 2022 Jul 27. Association of Zoos and Aquariums. https://nagonline.net/6173/fecal-condition-scoring-resource-center/. (Access 2023 Mar 3)

 

German AC, Cunliffe NA, Morgan KL. Faecal consistency and risk factors for diarrhoea and constipation in cats in UK rehoming shelters. J Feline Med Surg. 2017 Jan;19(1):57-65.

 

AZA Nutrition Advisory Group. Fecal Condition Scoring Resource Center. Epub 2018 Apr 25. Upd 2022 Jul 27. Association of Zoos and Aquariums. https://nagonline.net/6173/fecal-condition-scoring-resource-center/. (Access 2023 Mar 3)

 

German AC, Cunliffe NA, Morgan KL. Faecal consistency and risk factors for diarrhoea and constipation in cats in UK rehoming shelters. J Feline Med Surg. 2017 Jan;19(1):57-65.

 

German AJ, Holden SL, Moxham GL, Holmes KL, Hackett RM, Rawlings JM. A simple, reliable tool for owners to assess the body condition of their dog or cat. J Nutr. 2006 Jul;136(7 Suppl):2031S-2033S.

 

Grellet A, Feugier A, Chastant-Maillard S, Carrez B, Boucraut-Baralon C, Casseleux G, Grandjean D. Validation of a fecal scoring scale in puppies during the weaning period. Prev Vet Med. 2012 Oct 1;106(3-4):315-23.

 

Hand MS, Thatcher CD, Remillard RL, Roudebush P, Novotny BJ. Small Animal Clinical Nutrition. 5th Edition, Mark Morris Institute, Topeka, KS, USA. 2010 Jan:295-319,415-36,667-93.

National Research Council. Nutrient Requirements of Dogs and Cats.The National Academies Press, Washington DC, USA. 2006 May:38,45.

 

WSAVA Nutritional Assessment Guidelines Task Force Members; Freeman L, Becvarova I, Cave N, MacKay C, Nguyen P, Rama B, Takashima G, Tiffin R, Tsjimoto H, van Beukelen P. WSAVA Nutritional Assessment Guidelines. J Small Anim Pract. 2011 Jul;52(7):385-96.

 

環境省. 飼い主のためのペットフード・ガイドライン ―犬・猫の健康を守るために―. 東京. 2021 May. https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808.html. (Access 2023 Mar 3)

 

日本ペット栄養学会編. ペット栄養管理学テキストブック. アドスリー, 東京, 2014 Jan:80-113.

 

 

執筆者:松井匠作

獣医師、ペット栄養管理士、修士(経営情報学)

略歴:動物病院、地方公共団体、ペットフードメーカー勤務を経て、現在、総合ペットサービス会社で動物病院の管理業務に従事。ペットフード安全管理者としてペットフード(総合栄養食、特別療法食、サプリメント、トリーツ)を開発した。また、ペット用品(シャンプー、トリートメント、玩具など)も開発した。TOKYO VET NUTRITION。