猫の品種⑨ロシアンブルー

ロシアンブルーの魅力はなんと言ってもその美しい姿です。引き締まった体からスラリと伸びた手足、グリーンの瞳、ベルベットのような触り心地のブルーの被毛。その容姿からロシアの貴公子の異名を持つロシアンブルーと暮らす前に知って欲しいポイントを解説します。

品種の由来

ロシアの西方に位置する、アルハンゲリスク(大天使)という名の港町に生息していた土着の猫が発祥と言われています。初期のキャットショーには、アルハンゲリスクを英語読みにしたアークエンジェルキャットという名で出陳されたそうです。1912年に品種として確立され、1940年代以降に現代のロシアンブルーの血統が作り出されたと言われています。

ロシアンブルーの特徴

  • 目は丸みのある卵形でありやや大きめであり、両目は離れてついている。
  • 虹彩の色はグリーンのみである。
  • 口の両端がわずかに吊り上がり微笑んでいるようにも見える様子はロシアンスマイルと称されることも
  • 体は柔軟でスレンダーである。足は細い骨格であり長い。
  • 尾は長くまっすぐである。根元はやや太めであるが先端にかけて先細りする
  • 被毛はダブルコートで短く触り心地はソフトでシルキーである。
  • 毛色はブルーのみ認められており毛の先端はシルバーのティッピングがある

ロシアンブルーは愛情深いのですが、シャイでおとなしい一面を持っています。人の注目をあまり求めない、なんとも控えめな性格です。比較的鳴くことも少なく「ボイスレスキャット」と呼ばれることもあります。

ロシアンブルーに多い病気

糖尿病

スウェーデンの保険会社の調査によると、ロシアンブルーは他の品種に比べて糖尿病になりやすいということがわかりました。なお、メスよりオスがなりやすいという傾向があります。

症状は、

  • 飲水量の増加
  • 尿量の増加
  • 体重の減少

です。

注目するべき点は、糖尿病の初期から中期までは食欲や元気がなくならないことです。『ご飯もよく食べているし、よく遊んでいるから病気ではない』とは思わないようにしてください。

  1. 昔に比べて水をよく飲んでいる
  2. トイレ砂が尿ですぐに汚れてしまう
  3. だんだん体重が軽くなった

という症状がでた場合には、すぐに動物病院を受診するようにしてください。

肺炎・肺線維症

日本国内では、ロシアンブルーで肺炎・肺線維症が多いという報告がいくつかあります。この病気は根本的な治療法がなく、ステロイドを使い肺の炎症や線維化を止めることを試みます。

次第に進行し最終的には命に関わる怖い病気です。

症状は、

  • 呼吸促迫
  • 元気・食欲低下

です。

この病気は胸部のレントゲン検査を行うと診断ができます。ロシアンブルーの場合、健康診断にはレントゲン検査を組み込むとよいと思います。

日常生活で気をつけること

ロシアンブルーは極端に静かで内気な性格であり、飼い主さんにはよくなつくが、人見知りが激しく、見知らぬ人には怯えやすいところがあります。お客さんが来た時には、隠れられる場所を用意してあげると安心できると思います。

細身の猫なので、適切なカロリーコントロールと適度な運動を心がけてください。まずはその猫に合わせた必要カロリーを知ることから始めましょう。こちらは体重だけでなく、年齢や生活スタイル、肥満度によっても変わるため、一概に体重が何kgだから何kcal必要とは言えませんが、動物病院で相談すると教えてもらえると思います。必要カロリーがわかったら、今食べている食事を一日何gあげればよいか確認して下さい。

食事の次は運動です。猫も若いうちは遊んでくれますが、成長とともに運動量は減少することが多いです。そんな猫ちゃんに、少しでも動いてもらう工夫の1つを紹介します。もしその子が食いしん坊なら成功するかもしれません。ご飯をいつもの食器にざっと入れておくのではなく、少しずつ家のいろんなところに置きます。お腹を空かせた猫ちゃんは家の中のあちこちに置かれたごはんを探しながら(運動しながら)食べることができます。この時は食べすぎないよう、1日の必要な食事量の中で行うようにしてください。

ブラッシングをうまくやるコツ

ロシアンブルーはショートヘアーアンダーコートが豊かな猫なので、短毛種でもブラッシングは定期的に行う必要があります。ロシアンブルーに限りませんが、ブラッシングを嫌う猫ちゃんは多いものです。

ブラッシングをうまくやるコツとしては、以下があります。

  1. 猫がリラックスしているときに行う
    のんびりくつろいでいる時など、猫がリラックスして機嫌がよいときに行う方が成功率は高くなります。遊んでいたり、投薬した後など気分が高まっているときは避けた方がベターです。
  2. いっぺんに行わない
    今日は気合を入れて体中いっぺんにブラッシングしようと、嫌がるのに体を無理に抑えて行うと、2度とできなくなってしまいます。中にはブラシを見せただけで逃げ出してしまうことも。慣れないうちは「今日は肩だけ」、「今日はお尻だけ」と体の一部だけ、少しずつ行うようにしてください。
  3. 頑張ってブラッシングをさせてくれたらご褒美を
    ブラッシングを頑張ってくれたら必ずご褒美を!大好きな液状おやつをあげたり、お気に入りのおもちゃで遊んであげたりしてください。慣れるまではおやつをあげながらブラッシングしてもよいと思います。

 

●参考文献

  1. Öhlund M, Fall T, Ström Holst B, et al. Incidence of diabetes mellitus in insured Swedish cats in relation to age, breed and sex. J Vet Intern Med. 29(5),1342-1347.2015
  2. 藤原亜紀. 猫に特異的な内科疾患2019. Felis.vol15. 68-80.2019.

 

執筆者:服部幸

獣医師
経歴:
北里大学獣医学部卒業
2年半の動物病院勤務
2005年よりSyuSyu CAT Clinic 院長を務める
2006年にアメリカのテキサス州にある猫専門病院 Alamo Feline Health
Centerにて研修プログラム修了
2012年東京猫医療センターを開院する
2014年 JSFM(ねこ医学会)理事
15年間、猫の専門医療に携わる